第20回共襲イベントで使用したパーティの記録。どちらも比較的達成しやすい被ダメージ増加ギミックを持っていた事が災いし、戦力が集中したキャンプでは瞬殺も珍しくなかった。
【目次】
砦王フォートロイ(ベーシック)
攻撃5回ごとに被ダメージが増加する超幻獣。HPは260万と高めで、ギミックの発動速度(手数の稼ぎ方)如何によっては火力が十分な編成でも削りきれなくなる場合がある。
スキルで敵味方のスキルを強化、覚醒スキルでアタックダメージ30%軽減(S強化で効果値が1.5倍になりやすい)、奥義で覚醒奪取(強化効果が多く付与されたメギドほど命中率上昇)してくる都合上スキルアタッカーがダメージ役に向いているが、厄介な技への対策さえあれば奥義アタッカーでも問題なく編成できる。
使用パーティ(砦王フォートロイ)
必須の霊宝には「★」、あるとよい霊宝には「☆」を付記している。
虚弱+コロッセオニバス
ニバスと虚弱とコロッセオの全部乗せ。4ターン目にコロッセオ発動、5ターン目にムタチオンを使って一気に殴り抜ける。Sフォトン追加を無駄にしないため、ニバスの素早さはボティスR・ナベリウス越えにしておきたい。
耐久力の問題はニバスにHP吸収霊宝を1つ持たせればOKだが、ボティスR奥義による敵への攻撃バフが乗った奥義や覚醒スキルを立て続けに食らうとさすがに厳しい。束縛は100%でも効かない事があるので、ボティスR奥義のタイミングは慎重に。
猛攻+コロッセオアマベヒ
- ベヒモス(流水のまじない師Lv.11)☆HP吸収霊宝
- モラクスR(インサニティLv.11)☆HP吸収霊宝
- アマゼロト(流水のまじない師Lv.11)☆HP吸収霊宝
- フォラス(ボーパルバニー)☆ダメージ無効霊宝
- ボティスR(リャナンシィ)★漆黒のロゴス1個
また聞きで再現した猛攻+コロッセオアマベヒ編成。ついベヒモスをアマゼロトの隣に置きたくなるが我慢。多少フォトン運が悪くてもリャンシィとアマゼロト覚醒スキルでモラクスR奥義>ボティスR奥義>アマゼロト奥義の順で撃ちやすくなるようにした(つもり)。
無対策のフォラスが3ターン目まで立っている可能性は無きに等しく、フォラス撃沈以降は攻撃バフの乗った列・全体攻撃をノーガードで受ける羽目になるが、それでもやられる前に倒せてしまう*1。もともと暴力的なダメージ量に定評のあったアマベヒが来るところまで来てしまった印象。
暗闇耐性ラッシュ①
サブアカ編成。前列統一で敵スキルによるスキル強化を利用する。耐久がやや不安だが、アンドレアルフスのフォトン破壊で行動回数を減らしやすく案外6ターン目まで耐えやすい。
束縛付与が安定しないので虚弱は不使用だったが、それが勿体ないのとコロッセオを発動すると一気に耐久が厳しくなるのとで途中からは下記のワンバックパーティに変更した。
暗闇耐性ラッシュ②
スキルで自然回復できるフルフルのワンバックで攻撃を受け止める編成。白熊王ポーラはソプラノキティでもおそらくOK。フルフルのHPは高ければ高いほど良い。さすがにボティスRバフ付きのS強化覚醒スキルなどを食らうと厳しいため、束縛や暗闇でできるだけ対策しておきたい。
櫃王ベインアーク(マスター)
状態異常を3つ以上付与する事でシフトして被ダメージが増加する超幻獣。性質上虚弱が深々と刺さる上にHPも92万5千と低く、ソロ出撃でも軽々吹き飛ばせてしまう。
うまい具合にフォトン封じ系の状態異常(めまい・感電・呪い)を付与できれば完封も可能だが、めまいだけはシフト2にならないと無効なので注意。3種いずれも80%でたまに失敗するのでマイナス耐性は無い模様。束縛100%・混乱100%・暗闇80%は外れた場面を見た事がない。
実は持っているフォトン容量+1特性とスキルのチャージ強化+アタック追加のおかげでゲージが溜まりやすく、2ターン目にシフト1奥義(単体6倍。1ターン目に束縛か奥義前に強化解除しないと全体化)を撃たれる事もしばしば。HPの低い前衛がいる場合はバリア手段を用意しておくと事故を減らせる。
使用パーティ(櫃王ベインアーク)
虚弱+モラクスR
- キマリス(インサニティLv.11)★専用霊宝
- モラクスR(流水のまじない師Lv.11)
- バラム【毎日】(感電オーブ)★専用霊宝
- アンドロマリウス(ミミック)
- コルソン(めまいオーブ)★素早さ+12以上
加入したばかりのモラクスRで猛攻を試すべく組んだパーティ。猛攻で溜めたゲージでキマリス覚醒スキルの連打を狙う。宝王パンドラ戦のニバスパーティを少々いじっただけであり改良の余地が大きい。
虚弱+コロッセオニバス
- ボティスR(ミミック)
- ニバス【毎日】(流水のまじない師Lv.11)★改良型テツマリ等のHP吸収霊宝・素早さ霊宝
- バラム【毎日】(感電オーブ)★専用霊宝
- キマリス(ミミック)★専用霊宝
- コルソン(感電オーブ)★素早さ+12以上
虚弱コロッセオ全部乗せ・ベインアーク版。フォートロイよりもHPが低い分、虚弱かコロッセオのどちらかがあれば十分ソロ撃破できる。ニバスはできればボティスR越えの素早さにしておきたい。
虚弱+怒闘ウヴァルC
有志wikiの掲示板で話題に上がっていた怒闘ウヴァルC編成を想像で構築。ウヴァルCスキル(執心)と各種オーブ、アラストールB覚醒スキル(アタック劣化+スキル劣化)で虚弱補正を稼ぐ。怒闘役はイポスCでもOK。
シフト用の状態異常3つのうち2つが1Tオーブ(完殺・呪い)である都合上どうしても途中でシフト1奥義が飛んできやすいが、自スキルでダメージ軽減のかかったウヴァルCで問題なく受けられる。
虚弱バフの重なり方次第では特性によるカウンター1発10万、A強化レベル4奥義で100万という強烈なダメージが出るようになる。
虚弱+バロール特効狙い
サブアカ編成①。優勢バロール奥義の覚醒特効を狙う。フォトン運に左右される面が大きいものの、うまいこと敵の覚醒ゲージをコントロールして優勢バロール奥義を叩き込めると非常に気分が良い。
虚弱ネビロスバレット+マルコシアス
サブアカ編成②。バロールパーティで最大火力を狙おうとすると色々ややこしかったので、より簡単に火力を出せる編成を模索した結果、前回の宝王パンドラと同じ発想になった。物体特効+悪魔特攻でダメージ3倍(+200%)は正義。
ボスデータ
特性欄には記載されていないが、どちらの超幻獣も常時フォトン容量+1の状態となっている。
砦王フォートロイ
櫃王ベインアーク
*1:攻撃ごとの回復演出を厭わないなら、アタッカー各人にHP吸収霊宝を持たせておきたい