『メギド72』の公式コンテンツ(SNS・Webサイト・ツール)へのリンクとコンテンツ内容の概説(私見を含む)をまとめた。新たな公式コンテンツが公開された場合は順次追加していく予定。
【目次】
更新履歴
■2022年6月25日
ニコニコチャンネル、公式ポータル「公式SNS特集」へのリンクを追加。Instagram、TikTokの項目を追加(リンクはアカウント公開後に追加予定)。
■2022年7月1日
Instagram、TikTok、AjitoRoomTourへのリンクを追加。
公式SNS
「広報担当『ルネ』」の名義で『メギド72』の最新情報が発信されている公式アカウント。アップデート情報の発信や各種イベント・キャンペーン等の告知が主だが、なんらかの記念日やサプライズなどで書き下ろしのイラストが発表されることがありファンを歓喜させている。
ゲーム中のNPCでもある「ルネ」が初登場したのはこの公式Twitterであり、ゲーム中のシナリオにルネがセリフ付きで登場したのはサービス開始から半年近く経ってからだった*1という経緯がある。
YouTube
情報発信番組「アジトTV」や各種プロモーション動画、「ゲーム内BGMを【公式が弾いてみた】」などの企画動画が配信されている公式チャンネル。
「アジトTV」は月1回配信、記念日付近などでない限りは月末に行なわれる定期アップデートの数日前に配信される。アップデートで追加される新規実装メギドや期間限定イベントなどの情報が発表され、番組終了後に追って公式Twitterにて情報公開されるのが通例。ゲストとして出演する声優がCVを担当しているメギドのリジェネレイトや新衣装実装などが発表されることが多く、ゲストが公表された段階からファンコミュニティが盛り上がる。
ニコニコチャンネル
「アジトTV」をニコニコ生放送として配信している。YouTubeやTwitter生放送との同時配信。
LINE
密かに存在している公式アカウント。Twitterと違って能動的な情報発信をしないBOT形式で運用されている*2。「メギドの名前」「図鑑番号*3」「BGM」「Twitter」などの単語に反応して関連リンクやメギドの高解像度イラストが表示される。
「La vita」などの近年実装されたコンテンツを示す単語には応答できない反面イラスト画像の応答情報は2022年6月現在も更新されており、実装されたばかりのメギドの画像もちゃんと表示してくれる。
LINEスタンプ vol.1
1キャラクターにつきスタンプ1種類、計40種類入りの定額セット。内容はバエル~マルコシアス(祖1~35)、ソロモン、シバ、ハルマ3名の通常立ち絵+ゲーム内で登場するセリフの組み合わせ。ゲーム中の表情差分がないメギドたちは基本的に真顔だが、アイムのみゲーム中に登場しない表情差分*4が用いられている。
セリフは「パーティ編成時」「奥義使用時」「勝利時」など様々なシチュエーションから採用されている。ガープは「お前は俺の母親かっ!」であり、事情を心得たソロモン王以外の相手にはなかなか送りづらい。他いくつかのスタンプにも言えることではあるが。
LINEスタンプ vol.2
第1弾と同じく40種類入りの定額セット。内容はストラス~アンドロマリウス(祖36~72)の通常立ち絵+ゲーム内で登場するセリフの組み合わせ、Twitterアカウント上で使用されたルネの立ち絵+セリフ、初代タイトル画面*5のソロモン&シバの「号泣」イラスト。こちらのセットではセーレのみゲーム中に登場しない表情差分が用いられている。
セリフの傾向は第1弾と同様。ウェパルは容赦なく「バカなの?」だがウァプラは残念ながら「別に異存はない」であり穏便。アンドラスの「バラしがいがありそうだね」は二通りの意味で使えるのが秀逸。解剖への意欲を表す目的で使う人がどれほどいるのか定かではない。
2022年7月1日開設*6。
TikTok
Instagramと同じく2022年7月1日開設。
公式Webサイト
ポータルサイト
アップデートやイベントなどの最新情報やゲーム中に登場するメギド・オーブ・霊宝の性能データベース、各種公式サイトへのリンクなどが掲載されている総合ポータルサイト。後述する「La Vita」が開設される前にゲーム内BGMや公式イラストをまとめていた「メギドの音楽」や「メギドのアート」などのページも存在する。
アップデートなどの情報はゲーム内の「お知らせ」からも確認することができるが、「お知らせ」内では告知されない・更新されたことがわかりづらい情報*7もあるので両方チェックしておくと吉。
個別のメギド・オーブ・霊宝ごとにコメントできる掲示板や話題別の掲示板*8も運営されている。各種掲示板はログイン不要の匿名制ということもあり全体的にラフな雰囲気。かつてはIPアドレスすら表示されなかったが2019年末~2020年半ばの諸々の出来事によって雑談掲示板を中心に大荒れに荒れまくった時期があり、2021年3月末の掲示板リニューアルをもってIPアドレス表示やGood/Bad評価制の導入などが行なわれた末に落ち着きを取り戻していった。旧掲示板は現在でもアーカイブとして残されている。
ギャラリー&ライブラリ【La Vita】
※音声注意
『メギド72』の各種公式イラストの閲覧やシナリオ用語の確認、ゲーム内BGMの試聴などができる総合ギャラリーサイト。BGMは試聴とSNSでの共有が可能だが、ダウンロード(無料)は公式ポータル内のページ(→メギド名曲コレクション)から行う必要がある。
メインシナリオのあらすじ・登場キャラクター・用語集の掲載も行われているが、7章3節(ステージ72)まで*9のストーリー展開を踏まえたネタバレありの内容となっているためメインシナリオ未読の際は閲覧注意。登場キャラクターは5章加入メギドまでしか公開されていないものの、ヴィータ体とメギド体の2Dイラスト全身図を遮るものなく確認できる貴重な資料となっている。
アプリ公式
アプリケーションとしての『メギド72』公式サイト。世界観や登場人物などがざっくり紹介されている。2022年6月現在は公開期限切れになってしまった模様だが、開発初期の設定に則って描かれたと思われる*10コミック版が掲載(正確には外部サイトへのリンク)されていた。
「キャラクター紹介」では祖メギド72名全員が掲載されており、ヴィータ体・メギド体のイラスト*11と召喚ボイスを確認することができる。紹介文は「La Vita」と同様にゲーム内のプロフィールに書かれている文章が使われている。
3Dアジト探索
3Dで再現されたゲーム内アジトをソロモンとなって散策できるwebコンテンツ。「大広間」「医務室」「図書室」の3種類あり、時間帯に応じて異なるメギドたちがアジト内で過ごす姿を見ることができる。登場するメギドは2021年7月2日までに実装されたリジェネ前メギド(アガシオンまで)。出現時間割は下記のリンク先を参照。
公式ツール
アイコンメーカー
各種SNSなどで利用できるアイコン作成ツール。公式Twitterのルネのアイコンにも使用されている黒いフレームにアップロードした画像を収めてアイコン化することができる。
関連外部リンク
公式Instagram&TikTokアカウント開設の発表に伴って公開された、公式ポータル内の「公式SNS特集」。
*1:キャラクターとしての初出はおそらくバラム(2018年月6日29実装)のキャラストーリー。それ以前には一応チュートリアル途中のアンケート画面で登場しているが、質問のためのメッセージを発するのみでこの時点では正体不明である
*2:少なくとも2019年時点より。サービス開始前後の時期からBOT形式だったかどうかは不明
*3:数字「X」だけ、もしくは「祖X」と打ち込めば対応する祖メギド(+リジェネ)が、「真X」と打ち込んだ場合は対応する真メギド(+リジェネ)が表示される
*4:表情にエフェクトがかかっているバエルも含めていいかもしれない
*5:現在でもゲーム内タイトルから変更可能
*6:当初この記事では「7月2日」としていたが誤り。TikTokも同様
*7:プロデューサーレター、デザイナー便りなど
*8:どちらもログイン不要で利用できるがIPアドレスが表示される
*9:2022年6月現在
*10:筆者が記憶している限りでは「ゲーム内プロフィールを彷彿させる尊大な言動のキマリス」「追放メギド単独でもオーブを手に入れればメギドの力を取り戻せる」などの描写があった
*11:全身図ではなくゲーム中と同様に足元が見切れている