物好き流メギド72

スマホRPG【メギド72】の攻略・雑記・データまとめブログ。☆6メギドの画像やシナリオのネタバレに配慮していません。ご注意ください

独断と偏見の「カイム(バースト)」使用感メモ

『メギド72』配信72ヶ月記念として、実装日が新しい順に72名の配布メギドを独断偏見で紹介するカウントダウン企画。

4日目はカイム(バースト)の使用感メモ。

併せて☆3/☆6/専用衣装のアジト画像を掲載し、専用衣装の項では筆者の感想を付記している。

 

ステータス&ME

長所
  • 配布メギドで唯一単体炎上を設置でき、炎上地形を狂炎地形に変えられる。
  • 貴重な火ダメージ連続攻撃が使える。
短所
  • スキルには火ダメージが付いておらず、狂炎の強化と延長ができない。
  • チャージブレイクは発動できると便利だが、対象となるチャージフォトンの出現率が低くブレイクを狙いにくい。
  • 覚醒スキルの対象がランダム
    複数体の中の1体に単体狂炎を使うようなケースでは使い勝手が悪い。

使用感

  • 配布メギドで唯一、自力で炎上の設置と狂炎を付与できる狂炎サポーター。
    火ダメージも含めて狂炎で求められる全ての役割をこなせるが、忙しくなるので他メギドと連携するに越したことはない。
    • 配布オーブを併用するとだいぶ負担を減らすことができる。
      めぼしいところでは炎帝ムスペル(全体に火ダメージ1回+狂炎化)、アビスハンター(単体に火ダメージ2回)、番犬ロクサーン(全体に火ダメージ3回。イベント復刻待ち)など。
  • 狂炎レベルを伸ばす際には多段火ダメージ攻撃の覚醒スキルが非常に便利。
    「単体攻撃をランダム指定回くり返す」性質のため、特性*1の判定が攻撃1回ごとに発生するのもポイント。
    • 覚醒減少耐性の低い相手には通常攻撃も交えて積極的に攻撃し、特性の発動を狙っていきたい。
  • 【追記*2】マスエフェクトは「自身の最大ゲージ-1」や、バースト対象の「炎上・狂炎がある敵からのダメージ軽減」など、狂炎編成で便利な効果が揃っている。
    • 自身は攻撃力が低い(712)ため、バースト+スナイパー対象の「地形ダメージ上昇」を利用して攻撃力の高いメギドに炎上設置を任せるのもあり。
装備霊宝(セット)
  • リリック霊宝埋め

耐久することが多いため、リリック霊宝でHPを10000台に乗せている。

アジト画像

☆3ヴィータ体&メギド体
☆6ヴィータ体&メギド体

(ネタバレ防止のため折り畳み)

クリック/タップで画像表示

 

専用衣装

  • どこか皮肉が利いていると言えなくもない降魔祭(≒クリスマス)衣装。
    衣装名は「清き此夜諸人こぞれ」。ヴァイガルドにも現実の讃美歌のような歌や詩があるのだろうか。
  • 戦闘では普段の刺叉が、トナカイっぽい動物が先端についたファンシーな杖に変化する。愛らしいデザインだが、本来の用途を考えるとなかなか衝撃的。奥義のギロチンに使われたりもする。

関連記事リンク

翌日のカウントダウン記事

nanaki-nanashino.hatenablog.com

前日のカウントダウン記事

nanaki-nanashino.hatenablog.com

*1:30%で発動する命中率100%の覚醒ゲージ-1

*2:2024年9月27日